修士論文発表会
(平成22年2月19日 総24教室) |
|
![]() 池場 雅泰 |
修士論文題目:マイクロ波加熱を利用したITO透明導電膜の作製 |
本研究では家庭用電子レンジを利用し、ITO透明導電膜の高速製膜を試みた。 (発表状況)
|
|
![]() 鹿谷 真博 |
修士論文題目:大気圧沿面放電を利用した酸化物薄膜の作製 |
本研究では沿面放電を利用した酸化物薄膜の形成およびそのダイレクトパターニングについて検討した。 (発表状況)
|
|
![]() 任 蓉蓉 |
修士論文題目:スプレー熱分解(SPD)法を利用したTNO透明導電膜の作製 |
本研究ではSPD法を利用し、Ti1-xNbxO2(TNO)透明導電膜の製膜を試みた。 (発表状況)
|
|
![]() 野中 俊彦 |
修士論文題目:再結合の抑制による固体型色素増感太陽電池の高効率化 |
本研究では作用極の再結合の抑制による固体型色素増感太陽電池の高効率化を試みた。 (発表状況)
|
|
![]() 森長 民絵 |
修士論文題目:ヘイズ率制御による色素増感太陽電池の高効率化 |
本研究では透明導電ガラスのヘイズ率の抑制により色素増感太陽電池の高効率化を試みた。 (発表状況)
|
卒業研究発表会
(平成22年2月23日 総21教室) |
|
![]() 伊豫田 正彦 |
卒業研究題目:沿面放電による酸化スズ薄膜の形成 |
本研究では沿面放電を利用して酸化スズ薄膜の低温形成を試みた。 |
|
![]() 江藤 真輔 |
卒業研究題目:SPD法によるLi-イオン二次電池用正極の作製 |
本研究ではSPD法により液相からLi-イオン二次電池用正極電材料としてLiCoO2膜の製膜を試みた。 |
|
![]() 川畑 陽輔 |
卒業研究題目:マイクロ波加熱によるITO透明導電膜の形成 |
本研究では家庭用電子レンジを利用し、高性能ITO透明導電膜の作製を試みた。 |
|
![]() 藤井 亮太 |
卒業研究題目:光散乱効果を利用した固体型色素増感太陽電池の高効率化 |
本研究ではTiO2層の光散乱効果について検討し、色素増感太陽電池の高効率化を試みた。 |
|
![]() 山崎 友貴 |
卒業研究題目:Ti1-xNbxO2透明導電膜の作製と評価 |
本研究では化学的手法によりTi1-xNbxO2透明導電膜の作製し、その最適化を試みた。 |