日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム
名古屋工業大学 (2018.9.5-7)

2018年 第79回応用物理学会秋季学術講演会
名古屋国際会議場 (2018.9.18-21)

 本年度はいずれも名古屋地区で開催されました。日本セラミックス協会には、本研究室より奥谷准教授、および眞弓、山下、鈴木の3名の大学院生が参加し、3件の研究発表を行ないました。また、奥谷准教授がシンポジウム幹事、および一般セッションの座長を務めました。
 応用物理学会には、本研究室より奥谷准教授と眞弓が参加し、1件研究発表を行ないました。さらに、村上研究室との共同研究として1件の研究発表がありました。

日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム

講演番号
講演タイトル
非平衡二次元プラズマによる多孔質TiO2層の作製と色素増感太陽電池への応用
眞弓 慎司, 奥村 亮祐, 鷺坂 潤平, 奥谷 昌之
静岡大院工
積層型FTO膜の導入による色素増感太陽電池の高効率化
山下 佑海, 佐藤 純, 采女 敬史, 奥谷 昌之
静岡大院工
マイクロ波加熱による多孔質TiO2層の粒成長制御と色素増感太陽電池への応用
鈴木 康介, 池谷 綾斗, 奥谷 昌之
静岡大院工

2018年 第79回応用物理学会秋季学術講演会

講演番号
講演タイトル
21a-222-5
Synthesis and Characterization of Ga Doped ZnO 1-D Nanostructures by Using
Advanced Spray Pyrolysis Deposition Technique at Different Spraying Angles
A.M.S.L.B. Attanayake1, Masayuki Okuya2 and Kenji Murakami2
1. Graduate School of Science and Technology, Shizuoka University
2. Graduate School of Integrated Science and Technology, Shizuoka University
誘電体バリア放電を利用した多孔質TiO2層の作製と色素増感太陽電池への応用
眞弓 慎司, 奥村 亮祐, 鷺坂 潤平, 奥谷 昌之
静岡大院工