2017年 第78回応用物理学会秋季学術講演会
福岡国際会議場 (2017.9.5-8)
 本研究室より奥谷准教授、および奥村、池谷の2名の大学院生が参加し、研究発表を行ないました。また、村上研究室との共同研究として2件の研究発表がありました。
講演番号
講演タイトル
6p-A501-3
Perovskite-type solar cell base on ZnO Nanorods Array: the effect of molar ratio of PbI2 to MAI on formation of Perovskite Layer
Albertus Bramantyo1, Kenji Murakami1, Masayuki Okuya1, Nji Raden Poespawati2, and Arief Udhiarto2
1Shizuoka University, 2University of Indonesia
7a-A202-7
Synthesis and Characterization of ZnO and Al-doped ZnO Nanostructures at Different Annealing Temperatures
Sameera Attanayake1, Okuya Masayuki2, and Murakami Kenji2
1.GSST, Shizuoka University, 2.GSIST, Shizuoka University
赤外・マイクロ波ハイブリッド加熱による多孔質TiO2層の焼成と色素増感太陽電池への応用
池谷 綾斗1, 青山 貴裕1, Viola Nagygyörgy2, János Madarász2, 奥谷 昌之1
1.静岡大院工, 2.Budapest University of Technology and Economy
液中非平衡プラズマを利用したTiO2膜の作製
奥村 亮祐1, 鷺坂 潤平1, 増田 優貴1, 奥谷 昌之1
1.静岡大院工

発表終了後の余裕

博多もつ鍋

大宰府名物梅ヶ枝餅

とんこつバリカタ全部入り

本州最西端の下関(対岸は北九州)

武蔵? 対 小次郎? in 巌流島