修士論文発表会
(令和7年2月124日 総21・22・23教室)
|
|
修士論文題目:マイクロ波加熱法を利用したTiO2/ITO積層膜の作製と色素増感太陽電池への応用 |
本研究では、透明導電膜だけでなく、多孔質TiO 2層をマイクロ波照射下における自己初滅作用を利用して作製し、色素増感太陽電池の高効率化を試みた。
(学会発表状況・本人発表分)
- マイクロ波加熱法によるTiO2/ITO積層膜の作製と色素増感太陽電池への応用
伊藤優飛, 戸田恭輔, 奥谷昌之, 静岡大院工
第71回 応用物理学会 春季学術講演会, 東京都市大 世田谷キャンパス, 24p-12H-16, 2024.3.22-25.
- マイクロ波加熱法を利用した色素増感太陽電池の作製
伊藤優飛, 戸田恭輔, 奥谷昌之, 静岡大院工
第54回中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 2C102, 三重大, 2023.11.11-12.
|
|
|
|
修士論文題目:光散乱層導入による透明導電膜の光学特性制御および色素増感太陽電池の高効率化 |
本研究では、光散乱層の導入によってFTOおよびITO透明導電膜のヘイズ率を調整し、色素増感太陽電池の高効率化を試みた。
(学会発表状況・本人発表分)
- Enhancement of light harvest with high-haze FTO/ITO transparent conductive oxide film for dye-sensitized solar cell
Go OKUMA,Tomoyuki YAMANE, Masayuki OKUYA, Shizuoka University
34th Anual Meeting of MRS-J, 2024.12.16-18.
- 入射光屈折層の導入によるFTO基板の高ヘイズ化および色素増感太陽電池の高効率化
大熊豪, 奥谷 昌之, 静岡大院工
第55回中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 名古屋工大, 2024.11.2-3.
- ITO微粒子層を挿入した積層FTO膜を利用した色素増感太陽電池の作製
大熊豪, 山根知幸, 奥谷昌之, 静岡大院工
第71回 応用物理学会 春季学術講演会, 東京都市大 世田谷キャンパス, 24p-12H-15, 2024.3.22-25.
- ITO微粒子を用いた透明導電膜の入射光有効利用による色素増感太陽電池の高効率化
大熊豪, 山根知幸, 奥谷昌之, 静岡大院工
第54回中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 2C101, 三重大, 2023.11.11-12.
|
|
|
|
修士論文題目:非平衡プラズマの液中閉じ込め効果を利用した多孔質TiO2層の低温形成と色素増感太陽電池への応用 |
本研究では、非平衡平面プラズマの液中閉じ込め効果を利用し、多孔質TiO2層の低温形成を実現するとともに、色素増感太陽電池を作製した。
(学会発表状況・本人発表分)
- Two-Step porous-TiO2 film formation with atmospheric non-equilibrium two-dimensional plasma and the application to dye-sensitized solar cells
Kiyoto MIZOGUCHI, Daisuke NISHIKAWA, Masayuki OKUYA, Shizuoka University
34th Anual Meeting of MRS-J, 2024.12.16-18.
- 大気圧非平衡二次元プラズマを利用した多孔質TiO2層の作製と色素増感太陽電池への応用
溝口清人, 西川大輔, 棟近健, 奥谷昌之, 静岡大院工
第71回 応用物理学会 春季学術講演会, 東京都市大 世田谷キャンパス, 24p-12H-17, 2024.3.22-25.
- コプラナー型電極による非平衡二次元プラズマを利用した色素増感太陽電池の作製
溝口清人, 西川大輔, 棟近健, 奥谷昌之, 静岡大院工
第54回中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 2C103, 三重大, 2023.11.11-12.
|
|
|
卒業研究発表会
(令和7年2月20日 総21・22・23教室)
|
|
卒業研究題目:SnO2微粒子の導入による透明導電膜の高ヘイズ化と色素増感太陽電池への応用 |
本研究では、透明導電膜のヘイズ率を制御し、これを色素増感太陽電池へ応用した。 |
|
卒業研究題目:マイクロ波加熱を利用した多孔質TiO2層の高速焼結と色素増感太陽電池への応用 |
本研究では、マイクロ波による自己発熱を多孔質TiO2層焼成へ利用し、これを色素増感太陽電池へ応用した。 |
|
卒業研究題目:非平衡二次元プラズマを用いた多孔質TiO2層の成膜と色素増感太陽電池への応用 |
本研究では、常圧下の非平衡平面プラズマにより多孔質TiO2層の作製し、色素増感太陽電池へ応用した。 |
|
卒業研究題目:光散乱層を挿入したFTO膜の積層構造の検討と色素増感太陽電池への応用 |
本研究では、光散乱層効果により高ヘイズ透明導電膜を作製し、これを色素増感太陽電池へ応用した。 |
|