令和5年度修士論文・卒業論文

本研究室より1名の修士論文、および4名の卒業論文の発表がありました。

修士論文題目
液中非平衡二次元プラズマを利用した多孔質TiO2層の作製と色素増感太陽電池への応用

卒業論文題目
マイクロ波加熱によるTiO2/ITO積層構造の作製と色素増感太陽電池への応用
多孔質TiO2層の焼成におけるマイクロ波の出力制御及び色素増感太陽電池への応用
耐熱性ITO透明導電膜を用いた色素増感太陽電池の高効率化
多孔質TiO2層の形成における非平衡二次元プラズマの活性種の検討と色素増感太陽電池への応用


修士論文発表会
(令和6年2月14日 総21・22・23教室)
西川 大輔
修士論文題目:液中非平衡二次元プラズマを利用した多孔質TiO2層の作製と色素増感太陽電池への応用
 本研究では、非平衡二次元プラズマを液中の微小空間に発生させた製膜システムを開発し、これを色素増感太陽電池へ応用した。

(学会発表状況・本人発表分)

  • 液中非平衡二次元プラズマを用いた多孔質 TiO2層の作製と色素増感太陽電池への応用
    西川大輔, 棟近健, 長尾優輝, 奥谷昌之, 静岡大院工
    第54回中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 2C104, 三重大, 2023.11.11-12.

  • 非平衡二次元プラズマを利用した積層型TiO2層の作製と色素増感太陽電池への応用
    西川大輔, 長尾優輝, 棟近健, 奥谷昌之, 静岡大院工
    第83回応用物理学会秋季学術講演会, 20p-C302-2, 東北大, 2022.9.20-26.

Top

卒業研究発表会
(令和6年2月20日 総21・22・23教室)
竹田 敦哉
卒業研究題目:マイクロ波加熱によるTiO2/ITO積層構造の作製と色素増感太陽電池への応用

 本研究では、TiO2/ITO積層構造の作製において、全工程をマイクロ波加熱を利用し、これを色素増感太陽電池へ応用した。

西部  行
卒業研究題目:多孔質TiO2層の焼成におけるマイクロ波の出力制御及び色素増感太陽電池への応用
 本研究では、マイクロ波加熱による多孔質TiO2の高速焼成を試み、これを色素増感太陽電池へ応用した。
野村 尚寛
卒業研究題目:耐熱性ITO透明導電膜を用いた色素増感太陽電池の高効率化
 本研究では、ITO膜の高透過・高ヘイズ化だけでなく、耐熱性を向上させ、これを色素増感太陽電池へ応用した。
山下 一也
卒業研究題目:多孔質TiO2層の形成における非平衡二次元プラズマの活性種の検討と色素増感太陽電池への応用
 本研究では非平衡プラズマの活性種を検討してTiO2層を作製し、これを色素増感太陽電池へ応用した。
Top

Top