修士論文発表会
(平成30年2月21日 総31・32・33教室)
|
|
修士論文題目:気相および液相中における非平衡プラズマを利用した金属酸化物薄膜の作製
|
本研究では、 平衡プラズマを利用した金属酸化物薄膜に際し、 従来の開放系での製膜とともに、新規に液相中での製膜を実現した。
(学会発表状況・本人発表分)
- TiO2 film prepared with a non-equilibrium plasma induced in in a liquid phase
Ryosuke Okumura, Junpei Sagisaka, Yuki Masuda and Masayuki Okuya,
Shizuoka University, Japan
27th Annual Meeting of MRS-J, A-P6-004, Yokohama, Japan, December 5-7, 2017.
- 非平衡液中プラズマを用いたTiO2膜の作製
奥村 亮祐, 鷺坂 潤平, 堀水 懸登,増田 優貴, 奥谷 昌之, 静岡大院工, 日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム, 2K23, 神戸大, 2017.9.19-21.
- 液中非平衡プラズマを利用したTiO2膜の作製
奥村 亮祐, 鷺坂 潤平, 増田 優貴, 奥谷 昌之, 静岡大院工, 第78回応用物理学会 秋季学術講演会, 7p-C23-21, 福岡国際会議場, 2017.9.5-8.
- 液中における非平衡二次元プラズマを用いたTiO2膜の作製
奥村亮祐, 増田優貴, 堀水懸登, 奥谷昌之, 静岡大院工, 第47回中部化学関係学協会支部連合秋季大会、2B05, 豊橋技術科学大, 2016.11.5-6.
|
|
|
|
修士論文題目:TNO透明導電膜の導入によるホモ接合色素増感太陽電池の形成と高効率化
|
本研究では、TNO透明導電膜を色素増感太陽電池へ導入し、界面抵抗の低減による特性向上を実現した。
(学会発表状況・本人発表分)
- Optimization of a photovoltaic performance in a dye-sensitized solar cell (DSSC) by tuning a sheet resistance in FTO layer
Jun Sato, Keishi Uneme, Takeshi Endo and Masayuki Okuya,
Shizuoka University, Japan
27th Annual Meeting of MRS-J, C-P6-008, Yokohama, Japan, December 5-7, 2017.
- 界面抵抗制御による色素増感太陽電池の最適化
佐藤 純, 遠藤 剛, 奥谷 昌之, 静岡大院工, 日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム, 2K22, 神戸大, 2017.9.19-21.
- TNO透明導電膜の利用による界面抵抗制御と色素増感太陽電池の高効率化
佐藤 純, 遠藤剛志, 小野理恵子, Viola Nagygyörgy, 奥谷昌之, 中尾祥一郎*, 岡崎壮平*, 坂井延寿*, 山田直臣*, 一杉太郎**, 長谷川哲也***, 静岡大院工・神奈川技術アカデミー*・東北大WPI-AIMR**・東大院理***, 第47回中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 2B06, 豊橋技術科学大, 2016.11.5-6.
- TNO透明導電膜の導入による界面抵抗制御と色素増感太陽電池の高効率化
佐藤 純1、遠藤 剛志1、小野 理恵子1、Viola NAGYGYÖRGY1,2、奥谷 昌之1、中尾 祥一郎3、岡崎 壮平3、坂井 延寿3、山田 直臣3、一杉 太郎4、長谷川 哲也5 (1.静岡大院工、2.Budapest University of Technology and Economics、3.神奈川技術アカデミー、4.東北大WPI-AIMR、5.東大院理)、日本セラミックス協会 第29回秋季シンポジウム、広島大、3V14、2016.9.7-9.
|
|
|
卒業研究発表会
(平成30年2月16日 総31教室)
|
 |
今井 信哉
|
|
卒業研究題目:非平衡二次元プラズマを利用したTiO2膜の作成
|
本研究では、各雰囲気下で発生させた非平衡二次元プラズマを前駆体に照射することによりTiO2層の焼成へ応用した。
|
 |
鈴木 康介
|
|
卒業研究題目:マイクロ波加熱による多孔質TiO2層の作製と色素増感太陽電池への応用
|
本研究では、マイクロ波による発熱現象を制御し、これを色素増感太陽電池用多孔質TiO2層の焼成へ応用した。
|
 |
眞弓 慎司
|
|
卒業研究題目:非平衡二次元プラズマによる多孔質TiO2膜の作製と色素増感太陽電池への応用
|
本研究では、非平衡二次元プラズマを多孔質TiO2層の焼成へ応用し、これを利用して色素増感太陽電池を作製した。
|
 |
山下 佑海
|
|
卒業研究題目:積層型FTO膜を利用した光散乱層の導入による色素増感太陽電池の高効率化
|
本研究では、二層構造のFTO透明導電ガラスによりヘイズ率を制御し、これを色素増感太陽電池へ応用した。 |
|