Top
2023年
|
- マイクロ波加熱を利用した透明導電膜の作製と色素増感太陽電池への応用
奥谷昌之, 静岡大院工
技術情報協会セミナー, オンライン, 2023.12.20.
- 新エネルギー源として期待される色素増感太陽電池(招待講演)
奥谷昌之, 静岡大院工
接着剤・接着評価技術研究会 2023年度 第3回研究会, 工学院大 新宿キャンパス, 2023.12.14.
- ITO微粒子を用いた透明導電膜の入射光有効利用による色素増感太陽電池の高効率化
大熊豪, 山根知幸, 奥谷昌之, 静岡大院工
第54回中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 2C101, 三重大, 2023.11.11-12.
| 報告 |
- マイクロ波加熱法を利用した色素増感太陽電池の作製
伊藤優飛, 戸田恭輔, 奥谷昌之, 静岡大院工
第54回中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 2C102, 三重大, 2023.11.11-12.
| 報告 |
- コプラナー型電極による非平衡二次元プラズマを利用した色素増感太陽電池の作製
溝口清人, 西川大輔, 棟近健, 奥谷昌之, 静岡大院工
第54回中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 2C103, 三重大, 2023.11.11-12.
| 報告 |
- 液中非平衡二次元プラズマを用いた多孔質 TiO2層の作製と色素増感太陽電池への応用
西川大輔, 棟近健, 長尾優輝, 奥谷昌之, 静岡大院工
第54回中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 2C104, 三重大, 2023.11.11-12.
| 報告 |
|
Top
2022年
|
- プラズマの液中閉じ込め効果を利用した多孔質TiO2膜の低温焼結
棟近健, 長尾優輝, 西川大輔, 奥谷昌之, 静岡大院工
第53回中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 2H07, オンライン, 2022.11.16-17.
- 微粒子層の導入による高ヘイズTCO膜を利用した色素増感太陽電池の作製
山根知幸, 新野萌, 奥谷昌之, 静岡大院工
第83回応用物理学会秋季学術講演会, 20p-C302-1, 東北大, 2022.9.20-26.
- 非平衡二次元プラズマを利用した積層型TiO2層の作製と色素増感太陽電池への応用
西川大輔, 長尾優輝, 棟近健, 奥谷昌之, 静岡大院工
第83回応用物理学会秋季学術講演会, 20p-C302-2, 東北大, 2022.9.20-26.
- 雰囲気制御下のマイクロ波加熱法を利用したITO膜の作製と色素増感太陽電池への応用
戸田恭輔, 小西直磨, 内藤貫太, 奥谷昌之, 静岡大院工
第83回応用物理学会秋季学術講演会, 20p-C302-3, 東北大, 2022.9.20-26.
- マイクロ波加熱を利用した透明導電膜の作製と色素増感太陽電池への応用(招待講演)
奥谷昌之, 静岡大院工, 第5回JEMEA若手サマースクール, 浜松市, 2022.9.12-13.
| 報告 |
- 雰囲気制御下のマイクロ波加熱によるTiO2層の作製と色素増感太陽電池への応用
戸田恭輔, 小西直磨, 内藤貫太, 奥谷昌之, 静岡大院工
第69回応用物理学会春季学術講演会, オンライン開催, 2022.3.22-26.
|
Top
2021年
|
- High-haze TCO films tuned by grain growth of FTO and ITO for dye-sensitized solar cells
Moe Niino, Yoshinobu Kubota, Yumi Yamashita, and Masayuki Okuya, Shizuoka University
31st Anual Meeting of MRS-J, E-P14-033, Online, 2021.12.13-15.
- Porous TiO2 layers formed with microwave heating technique and their application to dye-sensitized solar cells
Naoma Konishi, Kanta Naito, Kyosuke Toda, and Masayuki Okuya, Shizuoka University
31st Anual Meeting of MRS-J, E-P14-034, Online, 2021.12.13-15.
- Porous TiO2 layers formed with atmospheric non-equilibrium two-dimensional plasma and their application to dye-sensitized solar cells
Yuki Nagao, Shinji Mayumi, Minato Sawamura, and Masayuki Okuya, Shizuoka University
31st Anual Meeting of MRS-J, M-P14-023, Online, 2021.12.13-15.
- 誘電体バリア放電を利用した多孔質TiO2層の最適化と色素増感太陽電池への応用
長尾優輝, 眞弓慎司, 澤村 南斗, 奥谷 昌之, 静岡大院工
電気化学会 東海支部・東北支部合同シンポジウム, O-26, オンライン開催, 2021.11.22-23.
- 非平衡プラズマを利用した色素増感太陽電池の作製
長尾優輝, 眞弓慎司, 澤村 南斗, 奥谷 昌之, 静岡大院工
第52回中部化学関係学協会支部連合秋季大会, A2b-02, オンライン開催, 2021.10.30-31.
- 雰囲気制御下でのマイクロ波加熱法を利用した色素増感太陽電池の作製
戸田恭輔, 小西直磨, 内藤貫太, 奥谷昌之, 静岡大院工
第52回中部化学関係学協会支部連合秋季大会, A2b-03, オンライン開催, 2021.10.30-31.
- 粒成長による透明導電膜のヘイズ率制御と色素増感太陽電池への応用
新野 萌, 久保田 祐紳, 山下 佑海, 奥谷 昌之, 静岡大院工
第52回中部化学関係学協会支部連合秋季大会, A2b-04, オンライン開催, 2021.10.30-31.
- マイクロ波磁場の照射による多孔質TiO2層の焼成と色素増感太陽電池への応用
小西直磨, 戸田恭輔, 内藤貫太, 奥谷昌之, 静岡大院工
第52回中部化学関係学協会支部連合秋季大会, A2b-05, オンライン開催, 2021.10.30-31.
- 3次元的制御を導入した大気圧非平衡プラズマによるTiO2膜の作製および色素増感太陽電池への応用
長尾優輝,眞弓慎司,澤村南斗,奥谷昌之, 静岡大
第37回日本セラミックス協会関東支部研究発表会, 1B01, オンライン開催, 2021.9.21-22.
- ITO透明導電膜上における多孔質TiO2層のマイクロ波焼成と色素増感太陽電池への応用
小西直磨,戸田恭輔,内藤貫太,奥谷昌之, 静岡大
第37回日本セラミックス協会関東支部研究発表会, 1B02, オンライン開催, 2021.9.21-22.
- 雰囲気制御下でのマイクロ波加熱法の利用したITO透明導電膜の作製
戸田恭輔, 小西直磨,内藤貫太,奥谷昌之, 静岡大
第37回日本セラミックス協会関東支部研究発表会, 1B03, オンライン開催, 2021.9.21-22.
- SPD法によるITO透明導電膜の作製と色素増感太陽電池への応用
新野萌,久保田祐紳,山下佑海,奥谷昌之, 静岡大
第37回日本セラミックス協会関東支部研究発表会, 1C10, オンライン開催, 2021.9.21-22.
- マイクロ波加熱法を利用したITO透明導電膜の作製における雰囲気の検討
戸田恭輔, 小西直磨, 内藤貫太, 奥谷昌之, 静岡大院工
第82回応用物理学会秋季学術講演会, 12p-N203-8, オンライン開催, 2021.9.10-13.
- マイクロ波の磁場照射による多孔質TiO2層の作製と色素増感太陽電池への応用
小西直磨, 戸田恭輔, 内藤貫太, 奥谷昌之, 静岡大院工
第82回応用物理学会秋季学術講演会, 12p-N203-9, オンライン開催, 2021.9.10-13.
- 大気圧非平衡プラズマの3次元的制御による多孔質TiO2膜の作製と色素増感太陽電池への応用
長尾優輝, 眞弓慎司, 澤村 南斗, 奥谷 昌之, 静岡大院工
第82回応用物理学会秋季学術講演会, 12p-N203-10, オンライン開催, 2021.9.10-13.
- 大気圧非平衡プラズマによる3次元的制御を利用したTiO2膜の作製
長尾優輝, 眞弓慎司, 澤村 南斗, 奥谷 昌之, 静岡大院工
日本セラミックス協会 第34回秋季シンポジウム, 2D08, オンライン開催, 2021.9.1-3.
- 大気圧非平衡プラズマを利用した多孔質TiO2層の作製と色素増感太陽電池への応用
長尾優輝, 眞弓慎司, 澤村 南斗, 奥谷 昌之, 静岡大院工
日本セラミックス協会 第34回秋季シンポジウム, 2D09, オンライン開催, 2021.9.1-3.
- FTO透明導電膜の粒成長によるヘイズ率の制御と色素増感太陽電池の高効率化
新野 萌, 久保田 祐紳, 山下 佑海, 奥谷 昌之, 静岡大院工
2021年第68回応用物理学会春季学術講演会, 19a-Z15-3, オンライン開催, 2021.3.16-19.
- 大気圧非平衡プラズマの磁場による3次元的制御を利用した多孔質TiO2層の作製と色素増感太陽電池への応用
長尾 優輝, 澤村 南斗, 眞弓 慎司, 奥谷 昌之, 静岡大院工
2021年第68回応用物理学会春季学術講演会, 19a-Z15-4, オンライン開催, 2021.3.16-19.
- 酸素欠損型FTO透明導電膜上への多孔質TiO2層のマイクロ波焼成と色素増感太陽電池への応用
小西 直磨, 内藤 貫太, 鈴木 康介, 奥谷 昌之, 静岡大院工
2021年第68回応用物理学会春季学術講演会, 19a-Z15-5, オンライン開催, 2021.3.16-19.
|
|
2020年
|
- High-haze FTO/ITO double-layered transparent conductive oxide glass for a dye-sensitized solar cell
Yoshinobu Kubota, Yumi Yamashita, and Masayuki Okuya, Shizuoka Univeristy
30th Annual Meeting of MRS-J, B-P9-019, Online, 2020.12.9-11.
- Porous-TiO2 layers deposited with a non-equilibrium two-dimensional plasma and their application to dye sensitized solar cells
Minato Sawamura, Shinji Mayumi, Junpei Sagisaka, and Masayuki Okuya, Shizuoka Univeristy
30th Annual Meeting of MRS-J, B-P9-020, Online, 2020.12.9-11.
- Porous-TiO2/ITO double layers deposited by a microwave heating
technique and their application to dye-sensitized solar cells
Kanta Naito, Kousuke Suzuki, and Masayuki Okuya, Shizuoka Univeristy
30th Annual Meeting of MRS-J, B-P9-021, Online, 2020.12.9-11.
- マイクロ波照射下における自己発熱を利用したITO透明導電膜の作製と色素増感太陽電池への応用
内藤 貫太, 鈴木 康介, 奥谷 昌之, 静岡大院工
第81回応用物理学会秋季学術講演会, 10a-Z05-7, オンライン開催, 2020.9.8-11.
- 非平衡二次元プラズマによる多孔質TiO2膜の低温形成と色素増感太陽電池への応用
澤村 南斗, 眞弓 慎司, 鷺坂 潤平, 奥谷 昌之, 静岡大院工
第81回応用物理学会秋季学術講演会, 10a-Z05-8, オンライン開催, 2020.9.8-11.
- ITO微粒子層の導入による積層型FTO透明導電膜の高ヘイズ化と色素増感太陽電池への応用
久保田 祐紳, 山下 佑海, 奥谷 昌之, 静岡大院工
日本セラミックス協会 第33回秋季シンポジウム, 2S05, オンライン開催, 2020.9.2-4.
- マイクロ波加熱法によるITO透明導電膜の作製と色素増感太陽電池への応用
内藤貫太, 鈴木康介, 奥谷昌之, 静岡大院工
第67回応用物理学会春季学術講演会, 13a-D221-11, 上智大, 2020.3.12-15.
- ITO微粒子層の導入による高ヘイズFTO膜の作製と色素増感太陽電池への応用
久保田祐紳, 山下佑海,奥谷昌之, 静岡大院工
第67回応用物理学会春季学術講演会, 13a-D221-12, 上智大, 2020.3.12-15.
|
|
2019年
|
- TiO2 thin films prepared with a non-equilibrium two-dimensional plasma induced under various atmospheres
S. Mayumi, M. Sawamura, J. Sagisaka, R. Okumura, Y. Masuda, M. Okuya, Shizuoka University, Japan
29th Annual Meeting of MRS-J, G-P28-002, Yokohama, Japan, November 27-29, 2019.
| 報告 |
- Fabrication of porous-TiO2 layers with a non-equilibrium two-dimensional plasma and their application to dye sensitized solar cells
S. Mayumi, M. Sawamura, J. Sagisaka, R. Okumura, Y. Masuda, M. Okuya, Shizuoka University, Japan
29th Annual Meeting of MRS-J, G-P28-003, Yokohama, Japan, November 27-29, 2019
| 報告 |
- Porous-TiO2 layers prepared by a microwave heating technique and their application to dye-sensitized solar cells with a high-haze FTO film
K. Suzuki, K. Naito, A. Iketani and M. Okuya, Shizuoka University, Japan
29th Annual Meeting of MRS-J, G-P28-006, Yokohama, Japan, November 27-29, 2019.
| 報告 |
- High-haze FTO transparent conductive oxide film with a SnO2 nano-particle layer for dye-sensitized solar cells
Y. Yamashita, Y. Kubota, J. Sato and M. Okuya, Shizuoka University, Japan
29th Annual Meeting of MRS-J, G-P28-018, Yokohama, Japan, November 27-29, 2019.
| 報告 |
- 非平衡プラズマの活性種の検討による多孔質TiO2層の作製と色素増感太陽電池への応用
眞弓慎司, 澤村南斗, 鷺坂潤平, 奥村亮祐, 奥谷昌之, 静岡大院工
2019年 第80回応用物理学会秋季学術講演会, 21p-C310-1, 北海道大, 2019.9.18-21.
| 報告 |
- TiO2膜の作製における非平衡二次元プラズマの活性種の検討
眞弓慎司, 澤村南斗, 鷺坂潤平, 奥村亮祐, 奥谷昌之, 静岡大院工
2019年 第80回応用物理学会秋季学術講演会, 21p-C310-2, 北海道大, 2019.9.18-21.
| 報告 |
- マイクロ波加熱法により作製された色素増感太陽電池におけるFTO透明導電膜のヘイズ率の影響
鈴木康介, 内藤貫太, 池谷綾斗, 奥谷昌之,静岡大院工
2019年 第80回応用物理学会秋季学術講演会, 21p-C310-3, 北海道大, 2019.9.18-21.
| 報告 |
- SnO2微粒子層の粒径制御による高へイズFTO膜の作製と色素増感太陽電池の高効率化
山下佑海, 久保田祐紳, 佐藤純, 奥谷昌之, 静岡大院工
2019年 第80回応用物理学会秋季学術講演会, 21p-C310-4, 北海道大, 2019.9.18-21.
| 報告 |
- マイクロ波による急速加熱を利用した色素増感太陽電池の作製
鈴木康介, 池谷綾斗, 奥谷昌之, 静岡大院工
第66回応用物理学会春季学術講演会, 9a-W323-2, 東工大, 2019.3.9-12.
| 報告 |
- SnO2微粒子光散乱層導入によるFTO膜のヘイズ率制御と色素増感太陽電池の高効率化
山下佑海, 佐藤純, 奥谷昌之, 静岡大院工
第66回応用物理学会春季学術講演会, 9a-W323-3, 東工大, 2019.3.9-12.
| 報告 |
- 非平衡液中プラズマを利用した新規製膜装置の開発とTiO2膜の作製
眞弓慎司, 鷺坂潤平, 奥村亮祐,奥谷昌之, 静岡大院工
第66回応用物理学会春季学術講演会, 9a-W323-4, 東工大, 2019.3.9-12.
| 報告 |
|
|
2018年
|
- ハイブリッド加熱によるTiO2/FTO積層膜の作製と色素増感太陽電池への応用
池谷綾斗,鈴木康介,青山貴裕,奥谷昌之, 静岡大院工
第12回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム, 2A04, 北九州国際会議場,
2018.11.15-16.
| 報告 |
- 非平衡液中プラズマを利用したTiO2膜の作製
鷺坂潤平,眞弓慎司,奥村亮祐,奥谷昌之, 静岡大院工
第49回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 1F11, 名古屋大, 2018.11.3-4.
| 報告 |
- 非平衡二次元プラズマを利用した多孔質TiO2層の作製と色素増感太陽電池への応用
眞弓慎司, 鷺坂潤平, 奥村亮祐, 奥谷昌之, 静岡大院工
第49回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 1F12, 名古屋大, 2018.11.3-4.
| 報告 |
- マイクロ波照射下の誘電損失を利用した色素増感太陽電池の作製
鈴木康介, 池谷綾斗, 奥谷昌之, 静岡大院工
第49回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 1F13, 名古屋大, 2018.11.3-4.
| 報告 |
- 高へイズFTO透明導電膜の作製と色素増感太陽電池の高効率化
山下佑海, 佐藤純, 奥谷昌之, 静岡大院工
第49回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 1F14, 名古屋大, 2018.11.3-4.
| 報告 |
- Synthesis and Characterization of Ga Doped ZnO 1-D Nanostructures by Using Advanced Spray Pyrolysis Deposition Technique at Different Spraying Angles
A.M.S.L.B. Attanayake1, Masayuki Okuya2 and Kenji Murakami2, 1Graduate School of Science and Technology, Shizuoka University, 2Graduate School of Integrated Science and Technology, Shizuoka University
The 79th JSAP Autumn Meeting 2018, 21a-222-5, Nagoya Congress Center, 2018.9.18-21.
- 誘電体バリア放電を利用した多孔質TiO2層の作製と色素増感太陽電池への応用
眞弓慎司, 奥村亮祐, 鷺坂潤平, 奥谷昌之, 静岡大院工
2018年 第79回応用物理学会秋季学術講演会, 21p-234B-4, 名古屋国際会議場, 2018.9.18-21.
| 報告 |
- 非平衡二次元プラズマによる多孔質TiO2層の作製と色素増感太陽電池への応用
眞弓慎司, 奥村亮祐, 鷺坂潤平, 奥谷昌之, 静岡大院工
日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム, 3V20, 名工大, 2018.9.5-7.
| 報告 |
- 積層型FTO膜の導入による色素増感太陽電池の高効率化
山下佑海, 佐藤純, 采女敬史, 奥谷昌之, 静岡大院工
日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム, 3V21, 名工大, 2018.9.5-7.
| 報告 |
- マイクロ波加熱による多孔質TiO2層の粒成長制御と色素増感太陽電池への応用
鈴木康介, 池谷綾斗, 奥谷昌之, 静岡大院工
日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム, 3V22, 名工大, 2018.9.5-7.
| 報告 |
- 積層型FTO膜におけるヘイズ率の制御と色素増感太陽電池への応用
采女 敬史, 佐藤 純, 奥谷 昌之, 静岡大院工
第65回応用物理学会春季学術講演会, 早稲田大学 西早稲田キャンパス, 20a-C103-11, 2018.3.17-20.
- Formation and Characterization of Ga Doped ZnO 1-D Nanostructures by Using Advanced Spray Pyrolysis Deposition Technique
Sameera Attanayake1, Masayuki Okuya2, Kenji Murakami2, 1.GSST Shizuokka Univ., 2.GSIST Shizuoka Univ., The 65th JSAP Spring Meeting, WASEDA University, 18a-C102-10, March 17-20, 2018.
- Perovskite-type solar cell based on ZnO Nanorods Array: Current-Voltage (I-V) Characteristics
Albertus Bramantyo1, Masayuki Okuya1, Kenji Murakami1, Nji Raden Poespawati2, Arief Udhiarto2, 1.Shizuoka Univ., 2.Univ. of Indonesia, The 65th JSAP Spring Meeting, WASEDA University, 17p-G202-19, March 17-20, 2018.
|
|
2017年
|
- Optimization of a photovoltaic performance in a dye-sensitized solar cell (DSSC) by tuning a sheet resistance in FTO layer
Jun Sato, Keishi Uneme, Takeshi Endo and Masayuki Okuya, Shizuoka University, Japan
27th Annual Meeting of MRS-J, C-P6-008, Yokohama, Japan, December 5-7, 2017.
| 報告 |
- TiO2 film prepared with a non-equilibrium plasma induced in in a liquid phase
Ryosuke Okumura, Junpei Sagisaka, Yuki Masuda and Masayuki Okuya, Shizuoka University, Japan
27th Annual Meeting of MRS-J, A-P6-004, Yokohama, Japan, December 5-7, 2017.
| 報告 |
- Synthesis and Characterization of Al Doped ZnO Nanostructures by Using Advanced Spray Pyrolysis Deposition Technique at Different Annealing Temperatures
Sameera Attanayake, Ajith Bandara, Masayuki Okuya, and Kenji Murakami, Shizuoka University, Japan
The 34th International Japan-Korea Seminar on Ceramics, P68, Hamamatsu, Japan, November 22-25, 2017.
- Fabrication of flexible dye sensitized solar cell by using spray pyrolysis deposition technique
Shinpei Watanabe, Masayuki Okuya, and Kenji Murakami, Shizuoka University, Japan
The 34th International Japan-Korea Seminar on Ceramics, P73, Hamamatsu, Japan, November 22-25, 2017.
- 赤外・マイクロ波ハイブリッド加熱による色素増感太陽電池の作製
池谷 綾斗 、青山貴裕、 ヴィオラナジャージ 、ヤーノシュマダラス、 奥谷昌之(静岡大学大学院、ブダペスト工科経済大)、第11回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム、2A02、名古屋市、2017.11.9-10.
- 界面抵抗制御による色素増感太陽電池の最適化
佐藤 純, 遠藤 剛, 奥谷 昌之(静岡大院工), 日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム, 2K22, 神戸大, 2017.9.19-21.
| 報告 |
- 非平衡液中プラズマを用いたTiO2膜の作製
奥村 亮祐, 鷺坂 潤平, 堀水 懸登, 増田 優貴, 奥谷 昌之(静岡大院工), 日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム, 2K23, 神戸大, 2017.9.19-21.
| 報告 |
- Perovskite-type solar cell base on ZnO Nanorods Array: the effect of molar ratio of PbI2 to MAI on formation of Perovskite Layer
Albertus Bramantyo1, Kenji Murakami1, Masayuki Okuya1, Nji Raden Poespawati2, Arief Udhiarto2, 1.Shizuoka Univ., 2.Univ. of Indonesia, The 78th JSAP Autumn Meeting, 6p-A501-3, Fukuoka Convention Center, 2017.9.5-8.
- Synthesis and Characterization of ZnO and Al-doped ZnO Nanostructures at Different Annealing Temperatures
Sameera Attanayake2, Masayuki Okuya1, Kenji Murakami1, 1.GSIST, Shizuoka Univ., 2.GSST, Shizuoka Univ., The 78th JSAP Autumn Meeting, 7a-A202-7, Fukuoka Convention Center, 2017.9.5-8.
- 赤外・マイクロ波ハイブリッド加熱による多孔質TiO2層の焼成と色素増感太陽電池への応用
池谷 綾斗, 青山 貴裕, Viola Nagygyörgy, János Madarász, 奥谷 昌之, 静岡大院工, Budapest University of Technology, 第78回応用物理学会 秋季学術講演会, 7p-C23-20, 福岡国際会議場, 2017.9.5-8.
| 報告 |
- 液中非平衡プラズマを利用したTiO2膜の作製
奥村 亮祐, 鷺坂 潤平, 増田 優貴, 奥谷 昌之, 静岡大院工, 第78回応用物理学会 秋季学術講演会, 7p-C23-21, 福岡国際会議場, 2017.9.5-8.
| 報告 |
- Application of ZnO Nanorods Array to the Perovskite-Type Solar Cells: Fabrication of Perovskite Layer
Bramantyo Albertus1, Murakami Kenji1, Okuya Masayuki1, Poespawati Nji Raden2, Udhiarto Arief2, 1.Shizuoka Univ., 2.Univ. of Indonesia, The 64th JSAP Spring Meeting 2017, 14p-303-3, March 14-17, 2017, Yokohama.
- AlドープZnOシード層上におけるZnOナノロッドの成長
國分利紀1, Bramantyo Albertus2, 奥谷昌之3,村上健司3, 1.静岡大学工, 2.静岡大学創造院, 3.静岡大学総合院, 2017年第64回応用物理学会春季学術講演会, 15a-419-1, 横浜市, 2017.3.14-17.
- Synthesis and Characterization of ZnO and Al Doped ZnO Nanostructures by Using Advanced Spray Pyrolysis Deposition Technique
Attanayake Sameera1, Bandara Ajith1, Okuya Masayuki2, Murakami Kenji2, The 64th JSAP Spring Meeting 2017, 15a-419-2, March 14-17, 2017, Yokohama.
- 緑色有機応力発光材料の合成
岩井良紀1, Ranasinghe Manoj2, 奥谷昌之1, 村上健司1,1.静岡大総合院, 2.静岡大創造院, 2017年第64回応用物理学会春季学術講演会, 16a-416-2, 横浜市, 2017.3.14-17.
|
|
2016年
|
- Growth of Vertically Aligned ZnO Nanorods Array and Its Application to Perovskite-type Solar Cells
Murakami Kenji, Albertus Bramantyo, Masayuki Okuya, Nji Poesp awati and Arief Udhiarto
Shizuoka University, Japan, Universitas Indonesia, Indonesia
ICNERE & EECCIS 2016, Malang, Indonesia, October 31- November 2, 2016.
- 液中における非平衡二次元プラズマを用いたTiO2膜の作製
(静岡大院工)奥村亮祐, 増田優貴, 堀水懸登, 奥谷昌之, 第47回中部化学関係学協会支部連合秋季大会、2B05, 豊橋技術科学大, 2016.11.5-6.
- TNO透明導電膜の利用による界面抵抗制御と色素増感太陽電池の高効率化
(静岡大院工・神奈川技術アカデミー*・東北大WPI-AIMR**・東大院理***)佐藤 純, 遠藤剛志, 小野理恵子, Viola Nagygyörgy, 奥谷昌之, 中尾祥一郎*, 岡崎壮平*, 坂井延寿*, 山田直臣*, 一杉太郎**, 長谷川哲也***, 第47回中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 2B06, 豊橋技術科学大, 2016.11.5-6.
- High haze FTO glass with a light refractive layer for dye-sensitized solar cells
(Budapest University of Technology, Shizuoka University*) Viola Nagygyörgy, János Madarász, Jun Sato*, Rieko Ono*, and Masayuki Okuya*, 47th Annual Meeting of Union of Chemistry-Related Societies in Chubu Area, 2B07, Toyohashi University of Technology, November 5-6, 2016.
- Preparation of high haze FTO glass with light refractive layer for dye-sensitized solar cell
Nagygyörgy Viola1,2, Madarász János1, Jun Sato2, Rieko Ono2, and Masayuki Okuya2, 1Budapest Univ. Tech., 2Shizuoka Univ., The 77th JSAP Autumn Meeting 2016, 13a-D62-4, Niigata, September 13-16, 2016.
- Perovskite-type Solar Cells based on ZnO Nanorods Array
Albertus Bramantyo1, Masayuki Okuya1, Kenji Murakami1, Nji Raden Poespawati2, and Arief Udhiarto2, 1Shizuoka Univ., 2Univ. of Indonesia., The 77th JSAP Autumn Meeting 2016, 14a-A41-4, Niigata, September 13-16, 2016.
- Effect of Europium(II) Chloride on Synthesis of Europium Dibenzoylmethide Triethylammonium-based Mechanoluminescent Material
Manoj Ranasinghe1, Masayuki Okuya2, Masaru Shimomura2, and Kenji Murakami2, 1GSST, Shizuoka Univ., 2GIST, Shizuoka Univ., The 77th JSAP Autumn Meeting 2016, 14p-B13-15, Niigata, September 13-16, 2016.
- TNO透明導電膜の導入による界面抵抗制御と色素増感太陽電池の高効率化
佐藤 純1、遠藤 剛志1、小野 理恵子1、Viola NAGYGYÖRGY1,2、奥谷 昌之1、中尾 祥一郎3、岡崎 壮平3、坂井 延寿3、山田 直臣3、一杉 太郎4、長谷川 哲也5 (1.静岡大院工、2.Budapest University of Technology and Economics、3.神奈川技術アカデミー、4.東北大WPI-AIMR、5.東大院理)、日本セラミックス協会 第29回秋季シンポジウム、広島大、3V14、2016.9.7-9.
| 報告 |
- FTO glass with a light refractive layer for dye-sensitized solar cells
Viola NAGYGYÖRGY1,2、János MADARÁSZ2、佐藤 純1、小野 理恵子1、奥谷 昌之1 (1.静岡大院工、2.Budapest University of Technology and Economics)、日本セラミックス協会 第29回秋季シンポジウム、広島大、3V15、2016.9.7-9.
| 報告 |
- マイクロ波加熱法による多孔質TiO2層の作製と色素増感太陽電池への応用
青山 貴裕1、大橋 拓也1、Viola NAGYGYÖRGY1,2、奥谷 昌之1 (1.静岡大院工、2.Budapest University of Technology and Economics)、日本セラミックス協会 第29回秋季シンポジウム、3V16、広島大、2016.9.7-9.
| 報告 |
- 二次元非熱平衡プラズマによる酸化スズ薄膜作成における活性種の効果
堀水 懸登1、金指 翔大1、増田 優貴1、奥谷 昌之1 (1.静岡大院工)、日本セラミックス協会 第29回秋季シンポジウム、3V17、広島大、2016.9.7-9.
| 報告 |
- 前駆体溶液への非平衡プラズマ照射によるTiO2膜の作製
増田 優貴1、堀水 懸登1、丹 祐人1、金指 翔大1、奥谷 昌之1,2 (1.静岡大院工、2.静岡大グリーン研)、第63回応用物理学会春季学術講演会、22p-H103-6、東工大、2016.3.19-22.
| 報告 |
- 非熱平衡二次元プラズマを利用した酸化スズ薄膜の形成
堀水 懸登1、金指 翔大1、増田 優貴1、奥谷 昌之1,2 (1.静岡大院工、2.静岡大グリーン研)、第63回応用物理学会春季学術講演会、22a-P5-16、東工大、2016.3.19-22.
| 報告 |
- マイクロ波加熱法による多孔質TiO2層の作製と色素増感太陽電池への応用
青山 貴裕1、大橋 拓也1、奥谷 昌之1,2 (1.静岡大院工、2.静岡大グリーン研)、第63回応用物理学会春季学術講演会、20p-S222-17、東工大、2016.3.19-22.
| 報告 |
- 耐熱性TNO 透明導電膜の導入による色素増感太陽電池の高効率化
遠藤 剛志1、小野 理恵子1、奥谷 昌之1,2、岩城 諒1、竹村 秀一郎1、中尾 祥一郎3、岡崎 壮平3、坂井 延寿3、山田 直臣3、一杉 太郎4、長谷川 哲也5 (1.静岡大院工、2.静岡大グリーン研、3.神奈川技術アカデミー、4.東北大WPI-AIMR、5.東大院理)、第63回応用物理学会春季学術講演会、20p-S222-15、東工大、2016.3.19-22.
| 報告 |
- ZrO2微粒子光散乱層を導入による色素増感太陽電池の高効率化
小野 理恵子1、遠藤 剛志1、大塚 玲奈1、奥谷 昌之1,2 (1.静岡大院工、2.静岡大グリーン研)、第63回応用物理学会春季学術講演会、20p-S222-16、東工大、2016.3.19-22.
| 報告 |
- ユーロピウム添加ジベンゾイルメタントリアンモニウムの応力発光特性に及ぼすポリビニルピロリドンの効果
ラナシンゲ マノジ1 、ラジャパクセ ガーミニ2、奥谷 昌之3 、下村 勝3 、村上 健司3 (1.静岡大院創造、2.ペラデニア大化学、3.静岡大院総合)、第63回応用物理学会春季学術講演会、20p-P10-18、東工大、2016.3.19-22.
- Effect of additives on the 1-D Nanostructured Fluorine-Doped Tin Oxide Thin Films
Ajith Bandara1, Masayuki Okuya2, Masaru Shimomura2, Kenji Murakami2, R.M.G. Rajapakse3 (1.GSST, Shizuoka Univ., 2.GIST, Shizuoka Univ., 3.Univ. Peradeniya)、第63回応用物理学会春季学術講演会、19p-W531-8、東工大、2016.3.19-22.
- Influence of Seed Layer to Change the Size of Zinc Oxide Nanorods
Bramantyo Albertus1、Okuya Masayuki1、Murakami Kenji1、Poespawati Nji Raden2、Udhiarto Arief2 (1.Shizuoka University、2.Univ. of Indonesia)、第63回応用物理学会春季学術講演会、22a-P4-5、東工大、2016.3.19-22.
|
|
2015年
|
- Preparation of SnO2 thin films with a non-equilibrium two-dimensional plasma at room temperature under atmospheric pressure
Y. Masuda1, S. Kanezashi1, M. Tan1, and M. Okuya1, 2, 1Electronics and Materials Science Course, Department of Engineering, Shizuoka University, 2Research Institute of Green Science and Technology, Shizuoka University, Pacifichem 2015 Conference, MTLS 1475, Honolulu, December 15 - 20, 2015.
| 報告 |
- TiO2 thin films prepared with a non-equilibrium two-dimensional plasma induced by a surface discharge technique at room temperature
Y. Masuda1, M. Tan1, S. Kanezashi1, and M. Okuya1, 2, 1Electronics and Materials Science Course, Department of Engineering, Shizuoka University, 2Research Institute of Green Science and Technology, Shizuoka University, Pacifichem 2015 Conference, MTLS 1476, Honolulu, December 15 - 20, 2015.
| 報告 |
- High haze TCO glass to enhance the light harvest for dye-sensitized solar cell
T. Endo1, R. Otsuka1, R. Murakami1, and M. Okuya1, 2, 1Electronics and Materials Science Course, Department of Engineering, Shizuoka University, 2Research Institute of Green Science and Technology, Shizuoka University, Pacifichem 2015 Conference, INOR 1592, Honolulu, December 15 - 20, 2015.
| 報告 |
- Reduction of TiO2 / TCO interface resistance for dye-sensitized solar cell with TNO transparent conductive film
T. Endo1, M. Okuya1, 2, R. Iwaki1, S. Takemura1, S. Nakao3, S. Okazaki3, E. Sakai3, N. Yamada3, T. Hitosugi4, and T. Hasegawa5, 1Electronics and Materials Science Course, Department of Engineering, Shizuoka University, 2Research Institute of Green Science and Technology, Shizuoka University, 3Kanagawa Academy of Science and Technology, 4Tohoku University, 5University of Tokyo, Pacifichem 2015 Conference, INOR 1593, Honolulu, USA, December 15 - 20, 2015.
| 報告 |
- TiO2 thin films prepared with a non-equilibrium two-dimensional plasma at room temperature under various atmospheres
Yuki MASUDA1), Kento HORIMIZU1), Masato TAN1), Syota KANEZASHI1), and Masayuki OKUYA1)2), 1)Graduate School of Engineering, ShizuokaUniversity, 2)Research Institute of Green Science and Technology, Shizuoka University, 25th Annual Meeting of MRS-J, Yokohama, December 8-10, 2015.
| 報告 |
- Novel DSSC with TNO transparent conductive oxide film
Takeshi ENDO1), Rieko ONO1), Ryo IWAKI1), Shuichiro TAKEMURA1), Masayuki OKUYA1, 2), Shoichiro NAKAO3), Sohei OKAZAKI3), Enju SAKAI3), Naoomi YAMADA3), Taro HITOSUGI4), and Tetsuya HASEGAWA5), 1)Graduate School of Engineering, ShizuokaUniversity, 2)Research Institute of Green Science and Technology, Shizuoka University, 3)Kanagawa Academy of Science and Technology, 4)Tohoku University, 5)University of Tokyo, 25th Annual Meeting of MRS-J, Yokohama, December 8-10, 2015.
| 報告 |
- マイクロ波加熱法による多孔質TiO2層の作製と色素増感太陽電池への応用
青山貴裕a,大橋拓也a,奥谷昌之a, b, a静岡大院工,b静岡大グリーン研, 第9回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム, 2P, 上智大, 201511.19-20.
| 報告 |
- コプラナー型放電による非平衡二次元プラズマを用いた酸化スズ薄膜の形成
堀水 懸登1、増田 優貴1、金指 翔大1、奥谷 昌之1,2 (1.静岡大院工、2.静岡大グリーン研)、第76回応用物理学会秋季学術講演会、13p-2Q-7、名古屋国際会議場、2015.9.13-16.
| 報告 |
- 非平衡二次元プラズマを用いたTiO2膜の作製における酸素濃度の影響
増田 優貴1、丹 祐人1、金指 翔大1、堀水 懸登1、奥谷 昌之1,2 (1.静岡大院工、2.静岡大グリーン研)、第76回応用物理学会秋季学術講演会、13p-2Q-8、名古屋国際会議場、2015.9.13-16.
| 報告 |
- ZrO2微粒子光散乱層を利用した色素増感太陽電池の高効率化
小野 理恵子1、遠藤 剛志1、大塚 玲奈1、奥谷 昌之1,2 (1.静岡大院工、2.静岡大グリーン研)、第76回応用物理学会秋季学術講演会、16a-1B-10、名古屋国際会議場、2015.9.13-16.
| 報告 |
- TNO透明導電膜の導入による色素増感太陽電池の作用電極界面の最適化
遠藤 剛志1、小野 理恵子1、奥谷 昌之1,2、岩城 諒1、竹村 秀一郎1、中尾 祥一郎3、岡崎 壮平3、坂井 延寿3、山田 直臣3、一杉 太郎4、長谷川 哲也5 (1.静岡大院工、2.静岡大グリーン研、3.神奈川技術アカデミー、4.東北大WPI-AIMR、5.東大院理)、第76回応用物理学会秋季学術講演会、16a-1B-11、名古屋国際会議場、2015.9.13-16.
| 報告 |
- Effect of Polyvinylpyrrolidone for Machanoluminescence and Photoluminescence Properties of Europium Tetrakis Dibenzoylmethide Triethylammonium
R.A.D.M Ranasinghe1, M. Okuya2, M. Shimomura2, K. Murakami2 and R.M.G. Rajapakse3, 1Graduate School of Science and Technology and 2Graduate School of Integrated Science and Technology, Shizuoka University, and 3Dept. Chemistry, University of Peradeniya, The 76th Autumn Meeting, The Japan Society of Applied Physics, 13p-2R-7, Nagoya Congress Center, September 13-16, 2015.
- Effect of Seed Layer Deposited by Spin Coating Method for Growth of ZnO Nanorods Array
Albertus Bramantyo1, M. Okuya2, K. Murakami2, and Nyi Raden Poespawati3, 1Graduate School of Science and Technology and 2Graduate School of Integrated Science and Technology, Shizuoka University, and 3Dept. of Electrical Engineering, University of Indonesia, The 76th Autumn Meeting, The Japan Society of Applied Physics, 13p-2V-6, Nagoya Congress Center, September 13-16, 2015.
- Formation of 1-D Nanostructured Fluorine-Doped Tin Oxide Thin Films
Ajith Bandara1, M. Okuya2, M. Shimomura2, K. Murakami2 and R.M.G. Rajapakse3, 1Graduate School of Science and Technology, Shizuoka University, 2Graduate School of Integrated Science and Technology, Shizuoka University and 3Dept. Chemistry, University of Peradeniya, The 76th Autumn Meeting, The Japan Society of Applied Physics, 15a-2J-2, Nagoya Congress Center, September 13-16, 2015.
- 二次元非熱平衡プラズマを利用した薄膜のSnO2薄膜の形成(静岡大院工)◯金指翔大・花井利通・丹祐人・増田優貴・奥谷昌之, 第62回応用物理学会春季学術講演会, 11a-D8-6, 東海大, 2015.3.11-14.
- 非平衡プラズマを用いたTiO2膜の作成における雰囲気制御の影響(静岡大院工)◯増田優貴・丹祐人・金指翔大・奥谷昌之, 第62回応用物理学会春季学術講演会, 11a-D8-7, 東海大, 2015.3.11-14.
- TNO透明導電膜の導入による色素増感太陽電池の作用極界面抵抗低減と高効率化,(静岡大院工・神奈川技術アカデミー*・東北大WPI-AIMR**・東大院理**)◯遠藤剛志・奥谷昌之・岩城諒・竹村秀一郎・中尾祥一郎*・岡崎壮平*・坂井延寿*・山田直臣*・一杉太郎**・長谷川哲也***, 電気化学会第82回大会, 1F21, 2015.3.15-17.
|
|
2014年
|
- SnO2 thin films prepared with two-dimensional plasma at room temperature under atmospheric pressure, Syota KANEZASHI1), Toshimichi HANAI1), Masato TAN1), Masayuki OKUYA1)2), 1)Graduate School of Engineering, Shizuoka University, 2)Research Institute of Green Science and Technology, Shizuoka University, 24th Annual Meeting of MRS-J, A-P11-005, Yokohama, December 10-12, 2014.
| 報告 |
- SnO2 thin films prepared by two-dimensional plasma at room temperature under various atmospheres, Syota KANEZASHI1), Masato TAN1), Yuki MASUDA1), Masayuki OKUYA1)2), 1)Graduate School of Engineering, ShizuokaUniversity, 2)Research Institute of Green Science and Technology, Shizuoka University, 24th Annual Meeting of MRS-J, A-P11-021, Yokohama, December 10-12, 2014.
| 報告 |
- Preparation of FTO transparent conductive films by microwave heating technique, Takuya OHASHI1), Sakae MUTO1), MASAYUKI OKUYA1)2), 1)Graduate School of Engineering, Shizuok University, 2)Research Institute of Green Science and Technology, Shizuoka University, 24th Annual Meeting of MRS-J, I-P10-032, Yokohama, December 10-12, 2014.
| 報告 |
- Preparation of high haze TCO glass with nano-particle layer and their application to dye-sensitized solar cell, Rena OTSUKA1), Takeshi Endo1), Takafumi TAKANO1), Ryo MURAKAMI1), Masayuki OKUYA1)2), 1)Graduate School of Engineering, Shizuoka University, 2)Research Institute of Green Science and Technology, Shizuoka University, 24th Annual Meeting of MRS-J, XA-P11-025, Yokohama, December 10-12, 2014.
| 報告 |
- Dye-sensitized solar cell with TNO transparent conductive oxide film, Rena OTSUKA1), Takeshi ENDO1), Takafumi TAKANO1), Ryo IWAKI1), Masayuki OKUYA1)2), Shoichiro NAKAO3), Sohei OKAZAKI3), Enju SAKAI3), Naoomi YAMADA3), Taro HITOSUGI4), Tetsuya HASEGAWA5), 1)Graduate School of Engineering, Shizuoka University, 2)Research Institute of Green Science and Technology, Shizuoka University, 3)Kanagawa Academy of Science and Technology, 4)Tohoku University, 5)University of Tokyo, 24th Annual Meeting of MRS-J, XA-P11-022, Yokohama, December 10-12, 2014.
| 報告 |
- コプラナー型沿面放電を用いた常温大気圧下におけるSnO2薄膜の作製(静岡大院工)◯金指翔大・花井利通・丹祐人・増田優貴・奥谷昌之, 第45回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 2B19, 中部大, 2014.11.29-30.
| 報告 |
- 常温上圧下における沿面放電を利用したTiO2膜の作成(静岡大院工)◯増田優貴・丹祐人・金指翔大・奥谷昌之, 第45回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 2B21, 中部大, 2014.11.29-30.
| 報告 |
- マイクロ波加熱による金属酸化物薄膜の作製(静岡大院工)◯大橋拓也・武藤栄・奥谷昌之, 第45回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 2B22, 中部大, 2014.11.29-30.
| 報告 |
- 全固体型色素増感太陽電池のための高ヘイズ率FTO透明導電膜の最適化(静岡大院工)◯渡邊大幹・岩城諒・高野貴文・大塚玲奈・奥谷昌之, 第45回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 2B18, 中部大, 2014.11.29-30.
| 報告 |
- 入射光の有効利用による色素増感太陽電池の高効率化(静岡大院工)◯大塚玲奈・高野貴文・村上遼・奥谷昌之, 第45回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 2B17, 中部大, 2014.11.29-30.
| 報告 |
- 色素増感太陽電池へのTNO透明導電膜の導入による界面抵抗制御と高効率化(静岡大院工・神奈川技術アカデミー*・東北大WPI-AIMR**・東大院理**)◯遠藤剛志・奥谷昌之・岩城諒・竹村秀一郎・中尾祥一郎*・岡崎壮平*・坂井延寿*・山田直臣*・一杉太郎**・長谷川哲也***, 第45回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 2B20, 中部大, 2014.11.29-30.
| 報告 |
- High haze TCO glass with nano-particle layer for dye-sensitized solar cells, Rena Otsuka1, Takafumi Takano1 and Masayuki Okuya1,2, 1Department of Electronics and Materials Science, Shizuoka University, Japan, 2Research Institute of Green Science and Technology, Shizuoka University, Japan, WCPEC-6, 6WePo.4.12, Kyoto, Japan, 23-27 November, 2014.
| 報告 |
- TNO transparent conductive oxide films for dye-sensitized solar cells, Rena Otsuka1, Takeshi Endo1, Ryo Iwaki1and Masayuki Okuya1,2, 1Department of Electronics and Materials Science, Shizuoka University, Japan, 2Research Institute of Green Science and Technology, Shizuoka University, Japan, WCPEC-6, 6WePo.4.33, Kyoto, Japan, 23-27 November, 2014.
| 報告 |
- マイクロ波照射下における金属酸化物の自己発熱作用を用いたFTO膜の作製, ◯大橋拓也, 武藤栄, 奥谷昌之, 静岡大院工, 第8回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム, 1A11, 高知市, 2014.11.17-18.
| 報告 |
- 微粒子層導入によるFTO透明導電膜のヘイズ率最適化と色素増感太陽電池への応用, 大塚玲奈 , 高野貴文 , 岩城諒 , 村上遼 , 奥谷昌之, 静岡大院工, 2014年電気化学秋季大会, 2G31, 北海道大, 2014.9.27-28.
| 報告 |
- 微粒子層導入によるFTOガラスの高ヘイズ化と色素増感太陽電池への応用, 大塚玲奈, 高野貴文, 村上遼, 奥谷昌之, 静岡大院工, 2014年 第75回応用物理学会秋季学術講演会, 19a-A12-6, 北海道大, 2014.9.17-20.
| 報告 |
- 常温大気圧下でのコプラナー型沿面放電によるSnO2薄膜の形成における前駆体の検討, 金指翔大, 増田優貴, 花井利通, 丹祐人, 奥谷昌之, 静岡大院工, 2014年 第75回応用物理学会秋季学術講演会, 18p-A11-14, 北海道大, 2014.9.17-20.
| 報告 |
- 大気下における沿面放電を利用した二酸化チタン膜の作成, 増田優貴, 丹祐人, 金指翔大, 奥谷昌之, 静岡大院工, 2014年 第75回応用物理学会秋季学術講演会, 18p-A11-15, 北海道大, 2014.9.17-20.
| 報告 |
- マイクロ波照射下における金属酸化物の自己発熱作用を利用した酸化スズ薄膜の作製,
大橋拓也, 武藤栄, 奥谷昌之, 静岡大院工, 2014年 第75回応用物理学会秋季学術講演会, 18p-A11-16, 北海道大, 2014.9.17-20.
| 報告 |
- 微粒子層導入による高ヘイズFTOガラスの作製と色素増感太陽電池への応用(静岡大院工)○大塚玲奈,高野貴文,村上遼,奥谷昌之, 日本セラミックス協会第30回関東支部研究発表会, 栃木県芳賀青年の家, 2014.9.2-3.
- Fabrication of solid type dye sensitized solar cell with high haze TCO film, *Hiroki WATANABE1), Ryo IWAKI1), Takafumi TAKANO1), Rena OTSUKA1), Masayuki OKUYA1),2), 1)Department of Electronics and Materials Science, Shizuoka University, 2)Research Institute of Green Science and Technology, Shizuoka University, IUMRS-ICA 2014, Fukuoka, Japan, 24-30 August, 2014.
| 報告 |
- High haze TCO glass with tin oxide particle layer for dye-sensitized solar cells, *Rena OTSUKA1), Takafumi TAKANO1), Ryo MURAKAMI1), Masayuki OKUYA1),2), 1)Department of Electronics and Materials Science, Shizuoka University, 2)Research Institute of Green Science and Technology, Shizuoka University, IUMRS-ICA 2014, Fukuoka, Japan, 24-30 August, 2014.
| 報告 |
- Preparation of FTO thin film by microwave heating method, *Takuya OHASHI1), Sakae MUTO1), Masayuki OKUYA1),2), 1)Department of Electronics and Materials Science, Shizuoka University, 2)Research Institute of Green Science and Technology, Shizuoka University, IUMRS-ICA 2014, Fukuoka, Japan, 24-30 August, 2014.
| 報告 |
- SnO2 thin films prepared by coplanar type surface discharge technique, *Syota KANEZASHI1), Toshimichi HANAI1), Masato TAN1), Masayuki OKUYA1),2), 1)Department of Electronics and Materials Science, Shizuoka University, 2)Research Institute of Green Science and Technology, Shizuoka University, IUMRS-ICA 2014, Fukuoka, Japan, 24-30 August, 2014.
| 報告 |
- ヘイズ率制御による色素増感太陽電池の高効率化, ○大塚玲奈,高野貴文,村上 遼,奥谷昌之(静岡大学), 第25回 東海地区光電気化学研究会, 豊橋技術科学大学駅前サテライトオフィス, 2014.8.5.
- PREPARATION OF FLUORIDE-DOPED TIN OXIDE THIN FILMS USING ATOMIZED SPRAY PYROLYTIC DEPOSITION, Sampath Ranasinghe, Asoka Kumara, Gamini Rajapakse, Nawarathna Bandara, Eranji Jayaweera, Masayuki Okuya, iPURSE 2014, Peradeniya, Sri Lanka, 4-5 July, 2014.
- 高ヘイズ率FTO透明導電膜を用いた固体色素増感太陽電池の作製と評価, ○渡邊大幹1), 岩城諒1), 高野貴文1), 大塚玲奈1), 奥谷昌之1),2), 1)静岡大院工, 2)静岡大グリーン研, 電気化学会第81回大会, 1M29, 関西大, 2014.3.29-31.
| 報告 |
- 微粒層の導入によるヘイズ率の制御と色素増感太陽電池への応用, ○大塚玲奈1), 高野貴文1), 岩城諒1), 村上遼1), 奥谷昌之1),2), 1)静岡大院工, 2)静岡大グリーン研, 電気化学会第81回大会, 1M28, 関西大, 2014.3.29-31.
| 報告 |
- 多孔質TiO2層の最適化によるTNO透明導電膜を用いた色素増感太陽電池の高効率化, ○岩城諒1), 竹村秀一郎1), 奥谷昌之1),2), 岡崎壮平3), 中尾祥一郎3), 坂井延寿3), 山田直臣3), 一杉太郎4), 長谷川哲也5), 1)静岡大院工, 2)静岡大グリーン研, 3)神奈川技術アカデミー, 4)東北大WPI-AIMR, 5)東大院理, 電気化学会第81回大会, 1M27, 関西大, 2014.3.29-31.
| 報告 |
- 沿面放電による酸化スズ薄膜の作製における雰囲気制御の効果, ○丹祐人1), 金指翔大1), 花井利通1), 奥谷昌之1),2), 1)静岡大院工, 2)静岡大グリーン研, 第61回応用物理学会春季学術講演会, 20p-D6-4, 青山学院大, 2014.3.17-20.
| 報告 |
- 常温大気圧下におけるコプラナー型沿面放電を利用したSnO2薄膜の形成, 金指翔大1), ○丹祐人1), 花井利通1), 奥谷昌之1),2), 1)静岡大院工, 2)静岡大グリーン研, 第61回応用物理学会春季学術講演会, 20p-D6-5, 青山学院大, 2014.3.17-20.
| 報告 |
- マイクロ波による自己発熱作用を用いた酸化スズ薄膜の作製, ○大橋拓也1),武藤栄1), 奥谷昌之1),2), 1)静岡大院工, 2)静岡大グリーン研, 日本セラミックス協会 2014年 年会, 2F09, 慶應義塾大, 2014.3.17-19.
| 報告 |
|
|
| | |